https://youtu.be/vRzOpGzHQs0
【↑YouTubeで商品の動画を紹介しています。↑】
☆チャンネル登録をお願いします☆
心を込めて廻すと経文の功徳が得られる
チベット密教仏具『ちびマニぐるま』
約70x17mm(真鍮製)
こちらは、マニ車に持ち手がついた持ち運びタイプです。
いつでもどこでも思った時にマニを廻す事ができます。
かわいいミニサイズで、マニが廻りやすいように錘もついています。
さりげなくアンティークのインテリアとしてもお使いいただけます。
(o^-')b !
マニ車(マニぐるま、摩尼車)とは、
チベット密教の仏具のひとつで
転経器(てんきょうき)ともいいます。
マニ車は、円筒形で回転させることができるようにできています。
1回まわすとお経を1回唱えたことになります。
大きさは手に持てるものから、仏教寺院などに設置された
数メートルという大きさのものまで様々です。
円筒の側面にマントラ(真言)が刻印され
内部にロール状の経文やマントラが
繰り返し書かれたものが納められているものが一般的です。
円筒形の部分を回転させると、内部に納められた
経文やマントラを唱えるのと同じ功徳が積めるとされています。
回し方に決まりがあり、チベット仏教においては
マニ車を右回り(時計回り)に回すと功徳が積めると
云われています。
※お客様のPC環境により、若干、色合いが異なって見える場合があります。